FC2ブログ

在宅PC業務スタッフのエントリー受付中

在宅でPCワークのエントリー(応募・参加)を希望する方への、情報ご提供・登録受付ご案内サイトです。

在宅ワークへの理解を深める

.06.2018
1.在宅ワークの定義

在宅ワークとは、どのような働き方のことをいうのでしょうか。在宅ワークに関連した言葉に、SOHO や在宅勤務等がありますが、これらを総称するのが「テレワーク」という言葉です。テレワークとは"tele"(離れて)と"work"(仕事・働く)を合わせて造られた言葉で、情報通信技術を活用し、遠隔地で仕事をする働き方を指します。

テレワークには様々な形態があり、まず雇用関係のあるもの、ないものの二つに大きく分けられます。前者については会社員が自宅で働く「在宅勤務」や、通勤時間の短縮等のため自宅に比較的近い場所に情報通信機器などを備えたサテライトオフィスに通勤する「サテライトオフィス勤務」、携帯電話や携帯端末を活用して直行直帰型の「モバイルワーク」があります。後者については、企業に属さず請負的に仕事を行うもので、個人で自宅で行う「在宅ワーク」、個人または少人数で自宅や小さなオフィスで事業を行う「SOHO」があります。

2.在宅ワークの職種

「在宅ワーク」といっても仕事の職種は様々です。何よりも大事なのは、パソコンを筆頭とする情報通信機器を使って自分がどんな仕事をしていきたいかということでしょう。自分の適性を見極め、やりたい仕事に挑戦していきましょう。例えばこんな仕事があります。


第1章 在宅ワークとは何か

 ≪ 在宅ワークの種類 ≫
------------------------------------------------------------------------------
■事務系
文章入力/データ入力/経理/アンケート調査・集計/企画書/プレゼンテーション資料作成など
事務系の仕事には、簡単な文章入力から、住所録等のデータベースへの打ち込み、データを元にしたグラフの作成、集計、企業戦略の根幹に係る資料づくり等、様々なものがある。
------------------------------------------------------------------------------
■編集系
テープ起こし/ライター/コピーライター/エディター/DTPオペレーターなど
文章を書いたり、*DTP(デスクトップパブリッシング)で誌面を組んだりするのが編集系の仕事である。媒体も、雑誌の記事から単行本、広告、マニュアル、商品のパンフレットまで多岐にわたる。ライターには、執筆だけでなく、企画取材、テープ起こしから撮影、デザインレイアウトまで一人でこなす人もいる。
------------------------------------------------------------------------------
■美術系
デザイナー/ホームページデザイナー/イラストレーター/ * アートディレクターなど
コンピューターグラフィックや*3D(スリーディー)デザイン等の美術系の仕事でパソコンが使われる。これらの仕事は在宅ワークの中でも人気の高い職種のひとつといえる。
------------------------------------------------------------------------------
■技術系
ソフト開発/ Web(ウェブ)プログラミング/システムエンジニア/ *CAD(キャド)/ネットワーク管理など
CD-ROM(シーディーロム)や企業向けのソフト開発、*CGI(シージーアイ)やJAVA(ジャバ)を使った*Web プログラミング、企業のシステム構築、オペレーター等、需要が多く、報酬も高い技術系の仕事。その一方で、実力だけがものをいう競争の激しい分野でもあり、元SE( システムエンジニア) 出身者に多い。
------------------------------------------------------------------------------
■専門系
翻訳/海外コーディネート/経理代行/カウンセリングなど
海外の文献を翻訳したり、資格を利用して会計、カウンセリングを行う専門系の仕事もある。このような仕事をインターネット上のホームページや、E メールを通じて行っている人も結構多い。


 ≪ 具体的な仕事内容 ≫

●データ入力

・手書き文章のべた入力
・名簿のデータ化
・アンケート個票&はがきの入力

●データ処理&整理

・さまざまなメディアから情報を集め、Excel にて取りまとめる作業
  (例:特殊な分野に詳しい特定業種の企業の連絡先について調査)
・学会発表用に文章を入力したのちに、Word で整形
  (難読文字や特殊な数学記号などの入力作業が必須となる)
・ 学術団体の文献データベースのとりまとめや、学術データベースへの形式変換&登録作業
  (名簿管理、文書発送代行など)

●データ解析

1. Excel を使い、アンケート結果の単純集計、クロス集計、グラフ化、報告書作成
2.稼動時間
午前中は家事関係が終わってから1 時間、午後は子どもが帰ってくるまでの3時間、夜に子どもが寝てから3 時間と、1 日トータルで7 時間前後です。
3.アプリケーション・ソフト/通信環境


♦ 在宅ワークの概要 ♦ comment(-) ♦ trackback(-)

§ 参加手順&募集概要

エントリー/申込受付中 (1)
在宅ワークの概要 (1)
在宅ワークの基礎知識 (1)
ガイドライン (1)

§ 業務の流れ

【1】スタッフ登録(無料)
『*応募フォームに必要事項を記載のうえ、メールにて送信』

【2】業務委託
(*業務委託会社が受注した業務をスタッフの皆様に委託します。)

【3】在宅にてお仕事を開始
(*業務完了後は、業務委託会社へPCメールにて納品を済ませて頂きます。)

【4】給与振込
(*給与額は、仕事の案件により変動有り)

業務の流れ

■ 業務委託はすべて在宅で可能
当システムで委託するお仕事はすべて在宅で行っていただきます。働きたいけど家事や育児に縛られ時間が無いという方でも、都合のいい時間を使って家事・育児の合間に働けます。 また、お仕事はインターネットを通じて送信していただきますので時間に余裕のない方にも便利です。

■アウトソーシングを積極的に事業展開しています
「アウトソーシング」とは、経理や総務など手間と時間のかかる仕事を外注して、営業や製造など直接利益を生む部門に専念することです。経費を削減して業績を伸ばすこの経営手法は今大きな広がりを見せています。当社はこのアウトソーシング事業を積極的に展開。受注した業務を処理していただく提携スタッフを常に多数必要としています。
Copyright © 在宅PC業務スタッフのエントリー受付中 All Rights Reserved. Template by:baorin